本格的な印刷は部内のカラーレーザーの複合機を使うものの、簡易な出力用にデスクのそばにプリンタがほしい、そんなご相談です。
今回のプリンタに求めること
- 通常はA4の印刷だが、時々A3かB4にも印刷したい
 - A4は両面印刷もできれば
 - カラー印刷ができた方がいい
 - 写真画質の印刷もしたい
 - あまりおおげさにしたくないので10kg以下の小さめのもので
 - WiFiで接続
 
最終候補
A3まで対応したプリンタはそれなりにあるものの、カラーレーザーのほとんどは重さやサイズが大きく対象外。Faxが付いているような多機能なものもほとんどが対象外となり、最終的な候補は次の通り。
- Canon TR9530
- A4対応のADFが付いているがコンパクト
 
- A3の背面給紙は50枚程度
 
 - Epson PX-S5010
- ビジネス向けで耐久性は高い
 - A3の背面給紙も50枚程度
 
 - Epson EP-982A3
- 6色インクで画質が良さそう
 - A3の背面給紙は1枚のみ
 
 
A3やB4の背面給紙の枚数と写真印刷の画質から考えて、最終的にCanonのTR9530に決定。
セットアップ手順
- プリンタでの初期設定
- 保護シールを剥がして電源を入れてインクを5個装填
 - WiFi接続ならこの時点ではネットワーク設定は行わない
 
 - パソコンのからの初期設定
- プリンタを繋ぐ予定のWiFiのSSIDに接続したパソコンを用意
 - Canonの設定用のサイト(https://ij.start.canon)へアクセス
 - 機種を入力して手順通りに進める
 - 途中で、プリンタをWiFiに繋ぐ設定を行う
 - しばらく手順通りに進める
 
 
設定はいたって簡単で、上記のパソコン作業を必要なパソコン全てに行うだけ。プリンタのネットワーク設定は初回で済んでいるので、それ以外の作業を何回か繰り返す。このへんはびっくりするくらいスムーズで、「USBならすぐにつながるけどネットワーク経由だとプリンタを見つけるの一苦労」みたいな時代は終わったみたいです。