起動しなくなったとのことでNECのLS150/Fをお預かりしました。結局起動しなかったのでデータを救出することに。 背面のパネルを外すとメモリや無線LANアダプタにはアクセスできるのですが、HDDは見当たらない。背面には…
ご挨拶
明けましておめでとうございます。 2019年は、会社や知人から少しでも枠を広げ、できることもどんどん増やして行きたいと考えております。引き続きよろしくお願いします。
Lenovo ideapad 300 の光学ドライブからの起動
Lenovo ideapad 300でDVDからwindows10をクリーンインストールしようとしたのですが、電源投入時のFなんたらキーやdelキーで、設定画面やブートメニューに何度入ろうとしてもうまくいかない。。。 よ…
ASUS X453SA-3050のSSD化
asusのノート、X453SA-3050をSSD化しました。もともとは500GBのHDDでしたが、大容量のデータを保存する予定がないので128GBのSSDです。 裏面で見えるねじを全てはずしたら、キーボード下、タッチパッ…
OEMパーティーション
自宅のパソコンのSSDを、容量の大きいものに交換することにしました。とっても、120GBのものから240GBですが。 たくらみとしては、こんなところ。 デュプリケーター(LHR-2BDPU3)を使ってディスクをコピー 後…
音声ファイルのノイズを除去する!
録音した音声にエアコンや機械のノイズが入り込んだ時、このソフトがすっごく便利。 除去したいノイズの部分を指定して、全体から除去することができる。 効果が大きいものと小さいものがあるけど、マウスで簡単に操作できるから試して…
wordpressのサーバーの移行
制作物の共有のためにwordpressをつかっていた。今回、このサーバーをawsからさくらに移行することに。(以前はIP指定でのアクセスのみでしたが、今回の移行に際してドメインを取得しました。) wordpressには数…
Lenovo ideapadのバッテリー交換
Lenovo ideapad 320 のバッテリーが充電できないというご相談をいただきました。アダプタを長時間繋いでも、ずっと残量が2%のまま、というものです。 状況を確認すると、 もともとのバッテリーの容…
色のいろいろ
販促グッズや掲示物の作成でデザインデータをいじることがあります。そこで必要になるのが「色」。 印刷(CMYKとかDICとか)、表示(RGBとか)等々でいろんな規格があるらしく… 変換ツールの一例(適宜更新し…
パソコンが起動しない時はコンセントを疑え!
ノートパソコンの電源が入らないというご相談。 ACアダプタを接続した状態で電源ボタンを押してもまったく反応がない 電源を長押しして強制終了みたいなことをしてもまったく反応がない 本体が壊れたかACアダプタが壊れて内蔵バッ…