よくあるのが、htaccessによるBASIC認証という方法です。 方法 以下のファイルを作成し、認証を行いたいサーバーの該当ディレクトリにアップロードする。「.htaccess」ファイル:認証の条件などを指定するファイ…
CSVファイルをExcelで取り込むと文字がおかしくなる
CSVファイルを編集する場合、テキストファイルとして編集できるレベルならwindowsのメモ帳なんかでも可能ですし、簡単です。 一方で、計算式を入れたり複数の情報を変更したい場合は、やっぱりExcel等の表計算アプリで編…
Macで最新版以外のOSを使いたい!
2023年2月13日現在、規格を満たしたMaxでソフトウエアアップデートを使うと、macOS Ventura 13.2が表示される。「問題がなければ最新版を適用せよ」は正しいが、何らかの事情で少し前のバージョン、たとえば…
Windowsの「システム」に表記される製造メーカーや機種名を変更する
Windows10あるいはそれ以前のもので、システム設定でパソコンのスペックやWindowsのライセンスを確認するウインドウでは、製造メーカーやその機種名が表示されている。 レジストリをいじると、この表記を書き換えること…
Zoomのカメラ映像が乱れる
Zoomアプリのオンラインミーティング中にカメラ映像が乱れるというご相談。音具体的な乱れは主に次の通り。 カメラ映像のRGBがおかしくなったように、緑がかったり、不鮮明になったりする。 映像が止まる。映像のオフオンを行う…
複数のPDFに同じ文字を挿入する
複数のページのPDFで、全てのページの同じ位置に同じ文字を挿入したい。1ページごとに文字の挿入をするのは流石にめんどくさい時は、Acrobatの編集機能から「透かし」を使えばOKです! 複数のファイルへの一斉挿入もできた…
動画作成とPowerPoint
かつては画像や文字を動かして動画を作成するのは大変だったんだろうと思いますが、PowerPointを使えばそこそこ簡単です、という話です。 ポイントは次の通り。 オブジェクトのアニメーション どのアニメーションを使うか …
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー (Optane)
HDDにSSDを組み合わせて、SSDみたいなスピードでHDDの容量を活用しようって話です。パソコンの不具合の相談をもらって、どうやらここに問題があるかもって感じたのでちょっと調べたことのメモです。 インテル ラピッド・ス…
同じExcelのファイルでも、開く環境によって表示や印刷設定が変わってしまう
Excelで作ったファイルを別なパソコンで開くと、表示のされ方や印刷のされ方(レイアウト)が変わってしまうというご相談。どのパソコンでも変わるわけではなく、特定のファイルとパソコンの組み合わせによる様子。 それぞれのパソ…
Gmailあてのメールを送信してもエラーが返ってくる(550-5.7.26)
Gmailあてのメールを送信してもエラーが返ってくるというご相談をいただきました。 ****@gmail.com にメールを送ったら、以下のようなエラーメッセージが返ってくる、数日前までは普通に送ることができたのに、との…