工学系の桁数の大きな(あるいは小さな)計算では、後ろの方の細かい桁にはあまり意味がなく頭から数桁の数字だけを見れば概要が掴めると同時に、桁には大きな意味があることがあります。たとえば6.02×1023 といった感じです。…
Excelで散布図のデータの各点にラベルをつける
個々のデータにはさほど意味がない場合はあまり気にしないが、人や拠点名などのラベルをつけたい場合の方法をメモします ◆Excel2010まで グラフを作成したあと、「グラフツール」→「デザイン」→「場所」→「グラフの移動」…
リモートデスクトップへLinuxからログインする
Windows10 Proのリモートデスクトップでサーバーとなるパソコンである程度の性能を確保すれば、しょぼいパソコンからアクセスしても快適なwindows環境を使えるのではないか。しかも、しょぼいパソコンにわざわざ最新…
ネットワーク上の機器のIPアドレスとMacアドレスの一覧を表示
自宅のネットワーク環境を新しくしようと、無線LANのアクセスポイントを購入。SSIDも新しくして気分一新と思ったのですが、今、何がつながっているのかの把握ができないという事態が発生。パソコンならわかるんだけど、スキャナと…
Windows10のリモートデスクトップでポートを変更する
Windows10 Proに搭載されているリモートデスクトップのホスト側の機能は結構便利。ちゃんと設定さえすれば、WindowsだけでなくMacやLinux機からもいつものデスクトップにアクセスできます。 10年くらい前…
WordPressの「保護中」を変更する方法
WordPressで記事をパスワード保護した際の「保護中」の表記や入力フォーム周辺の言葉を変更する方法 WordPressではプラグインでブログ全体にパスワードをかける方法以外に、投稿する記事ごとにパスワードを設定するこ…
Excelでシート上のオブジェクトを探す・消す
Excelでセル内の情報をまとめて削除したければ、複数のセルを選択してDeleteで問題ない。が、図形やテキストボックスなどのオブジェクトの場合はちょっとやっかいなようです。 削除したいオブジェクトのおおよその場所がわか…
Macのフォント
Windowsのオフィスでよく使っていたHGゴシックMが、Macのオフィスでは見つからない。Eとかはあるのに。自分の環境の問題かと思ったらどうやらそうではないらしい(入っていないということ)。 https://desig…
OEMパーティーション
自宅のパソコンのSSDを、容量の大きいものに交換することにしました。とっても、120GBのものから240GBですが。 たくらみとしては、こんなところ。 デュプリケーター(LHR-2BDPU3)を使ってディスクをコピー 後…
音声ファイルのノイズを除去する!
録音した音声にエアコンや機械のノイズが入り込んだ時、このソフトがすっごく便利。 除去したいノイズの部分を指定して、全体から除去することができる。 効果が大きいものと小さいものがあるけど、マウスで簡単に操作できるから試して…