HDDは消耗品だからいつか壊れます。大抵はデータの損失を伴うので落ち着いてはいられませんが、今回は違いました。Windows10が警告してくれたのです。 起動にかなりの時間がかかり明らかに異常な状態でしたが、起動が完了し…
macOS Mojaveでスクリーンキャプチャ
shift + command + 5 静止画も動画も、モニタ全体も任意の部分選択も、なんでもできて非常に便利です。
リモートデスクトップへLinuxからログインする
Windows10 Proのリモートデスクトップでサーバーとなるパソコンである程度の性能を確保すれば、しょぼいパソコンからアクセスしても快適なwindows環境を使えるのではないか。しかも、しょぼいパソコンにわざわざ最新…
HP 15-da0084TU の分解とSSD化
HPのWindows10パソコン。低価格でしっかりした性能、最近では数が少なくなってきた光学ドライブ搭載の機種。HDDではなくSSDだったらいいのにな、ということで、早速換装します。 HP 15-da0084TU サンデ…
MacのSMC(システム管理コントローラ)リセット
普段持ち歩いているMacAir(Mid2013)の不具合が顕著になってきた。 症状:バッテリーの残量が20-40%くらいある状態で突然電源が落ち、そのあとは電源ボタンを押しても「バッテリーがないよ」との表示。アダプターを…
NEC PC-LS150/F のHDDの取り出し方
起動しなくなったとのことでNECのLS150/Fをお預かりしました。結局起動しなかったのでデータを救出することに。 背面のパネルを外すとメモリや無線LANアダプタにはアクセスできるのですが、HDDは見当たらない。背面には…
Lenovo ideapad 300 の光学ドライブからの起動
Lenovo ideapad 300でDVDからwindows10をクリーンインストールしようとしたのですが、電源投入時のFなんたらキーやdelキーで、設定画面やブートメニューに何度入ろうとしてもうまくいかない。。。 よ…
ASUS X453SA-3050のSSD化
asusのノート、X453SA-3050をSSD化しました。もともとは500GBのHDDでしたが、大容量のデータを保存する予定がないので128GBのSSDです。 裏面で見えるねじを全てはずしたら、キーボード下、タッチパッ…
OEMパーティーション
自宅のパソコンのSSDを、容量の大きいものに交換することにしました。とっても、120GBのものから240GBですが。 たくらみとしては、こんなところ。 デュプリケーター(LHR-2BDPU3)を使ってディスクをコピー 後…
IRQL NOT LESS OR EQUAL (ブルースクリーンのエラー)
最近、windowsを起動しようと電源を入れるとブルースクリーンになって「IRQL NOT LESS OR EQUAL」と表示されて勝手に再起動することが多くなってきた。2回くらい再起動すると、「修復します」みたいになっ…