自宅のネットワーク環境を新しくしようと、無線LANのアクセスポイントを購入。SSIDも新しくして気分一新と思ったのですが、今、何がつながっているのかの把握ができないという事態が発生。パソコンならわかるんだけど、スキャナと…
HP 15-da0084TU の分解とSSD化
HPのWindows10パソコン。低価格でしっかりした性能、最近では数が少なくなってきた光学ドライブ搭載の機種。HDDではなくSSDだったらいいのにな、ということで、早速換装します。 HP 15-da0084TU サンデ…
Windows10のリモートデスクトップでポートを変更する
Windows10 Proに搭載されているリモートデスクトップのホスト側の機能は結構便利。ちゃんと設定さえすれば、WindowsだけでなくMacやLinux機からもいつものデスクトップにアクセスできます。 10年くらい前…
WordPressの「保護中」を変更する方法
WordPressで記事をパスワード保護した際の「保護中」の表記や入力フォーム周辺の言葉を変更する方法 WordPressではプラグインでブログ全体にパスワードをかける方法以外に、投稿する記事ごとにパスワードを設定するこ…
Excelでシート上のオブジェクトを探す・消す
Excelでセル内の情報をまとめて削除したければ、複数のセルを選択してDeleteで問題ない。が、図形やテキストボックスなどのオブジェクトの場合はちょっとやっかいなようです。 削除したいオブジェクトのおおよその場所がわか…
Macのフォント
Windowsのオフィスでよく使っていたHGゴシックMが、Macのオフィスでは見つからない。Eとかはあるのに。自分の環境の問題かと思ったらどうやらそうではないらしい(入っていないということ)。 https://desig…
MacのSMC(システム管理コントローラ)リセット
普段持ち歩いているMacAir(Mid2013)の不具合が顕著になってきた。 症状:バッテリーの残量が20-40%くらいある状態で突然電源が落ち、そのあとは電源ボタンを押しても「バッテリーがないよ」との表示。アダプターを…
NEC PC-LS150/F のHDDの取り出し方
起動しなくなったとのことでNECのLS150/Fをお預かりしました。結局起動しなかったのでデータを救出することに。 背面のパネルを外すとメモリや無線LANアダプタにはアクセスできるのですが、HDDは見当たらない。背面には…
Lenovo ideapad 300 の光学ドライブからの起動
Lenovo ideapad 300でDVDからwindows10をクリーンインストールしようとしたのですが、電源投入時のFなんたらキーやdelキーで、設定画面やブートメニューに何度入ろうとしてもうまくいかない。。。 よ…
ASUS X453SA-3050のSSD化
asusのノート、X453SA-3050をSSD化しました。もともとは500GBのHDDでしたが、大容量のデータを保存する予定がないので128GBのSSDです。 裏面で見えるねじを全てはずしたら、キーボード下、タッチパッ…