前回は冷却ファンを交換したが、もう一つのポイントとなるSSDにも手をつけます。オーダーメイド発注時には128GBでしたが、ちょっと足りない。この際だから増やしてしまおう。 搭載されていたのはSamsungのSSD MZN…
Windows Severでのユーザーのパスワードを変更する
レンタルサーバーでWindows Sever2019を使っているのですが、こともあろうか管理者のパスワードを失念してしまいました。Remote Desktopで接続するためのアプリにはパスワードが保存されていたのでログイ…
Microsoft office のプロダクトキーの確認方法
たくさんのMS-officeを購入すると、どのパソコンでどれを使っているのか、破棄したパソコンのどれをどこに移してもいいのかがわからなくなってくる。 今回は、インストールされているofficeのプロダクトキーの下5文字を…
VAIO Pro 13 mk2 VJP132 C11Nのファン交換
2015年に買ったVAIOが起動後しばらくして突然再起動するようになった。 思い当たる不具合はないかと考えていると、そういえば時々冷却ファンが何かにぶつかる音がしてうるさかった。気にならなくなった最近は、完全に音がしなく…
パソコンメモ
自宅のメインマシンのパーツ一覧、自分のメモです。 OS Windows 10 Pro 64bitCPU Core i7-4770SM/B ASUS B85M-G (Intel B85, 2 PCIe2.0, 1 PCIe…
【続報】Wordが起動しない(エラーで終了)
2021/2/20追記 「ここ1,2年ほど悩まされた不具合でしたが、この対応をした後はいまのところ不具合がでていない」とのことで、特定の状況下ではかなり有効な対応策のようです。 Wordのファイルをダブルクリックして開く…
Windows VPSの利用
自宅、職場、移動中、いろんな場面で同じ環境を使えたら便利だということで、windowsのリモートデスクトップ環境を構築します。 自前のコンピュータのWindowsへと接続できるようにした方が環境設定の利便性は良かったもの…
動画の編集のiMovieとフォト
最近仕事で動画を編集することが多い。編集と言ってもエフェクトをかけたり音を当てたりするような大袈裟なものはほとんどなく、映像を切り貼りしたり、タイトルをつけたりとまあそんな感じ。AdobeのPremiereもあるにはある…
HP 15-ba004AUの分解とメモリの増設
自宅でつかっているHPのノートHP 15-ba004AU、アップグレードできるところがほとんどないのですが、できるところはやってしまおうということで…。 メモリを増設します。 低電圧版DDR3L-12800 4GB(2つ…
CPU交換(core i3 4130T → core i7 4770s)
自宅のメイン機を新しいものに買い換えようかとも思っていたのですが、お金がもったいないのでCPUだけ交換することにしました。もともと安価で省電力なものを選んでいたので、CPU交換でも結構効果が出るんじゃないかと期待していま…