オンライン配信でカメラのピントが合わない!

風景など遠くを撮影するような配信ではあまり問題にならないのかもしれませんが、黒板とかホワイトボードなんかを大きく撮影するような配信ではなかなかピントが合わなくて困ります。 一眼レフのレンズなんかでは焦点距離やら絞りやら、…

PoE の規格色々(メモ)

無線LANのアクセスポイントには電力が必要。それをACアダプタを使ってコンセントから供給してもいいのですが、アクセスポイントの設置場所によっては通信ケーブルと電源ケーブルの2本のケーブルの敷設が面倒なケースもあり、PoE…

インターネットにつながらない時に確認すること

いろんな場面でタブレットやパソコンがネットにつながらないと相談をもらいます。とりあえず端末の再起動をお願いしたり、可能なら有線で接続してもらったりしますが、意外な盲点となるところを2点。 AndroidスマホがWiFiに…

WAPS-1266のリピーター機能(WDS)の設定方法

WAPS-1266をはじめとしたいくつかの無線ルーターについているリピーター機能(WDS)、設定方法の詳細が見つからなかったので、試した結果をメモとして残します。(以下はその上位モデルの1266Rです) 設定する周波数帯…

WAPS-1266を利用してWiFiアクセスポイントの遠隔管理を実現

仕事で各拠点にWiFi環境を整えることが何度かありました。 これまでの仕様 NTTフレッツ光+OCN+家庭用WiFiルーターで対応 これまでの課題 ELECOMのメッシュWiFi端末でで数ヶ月に一度手動で再起動が必要とな…