widnows10で新しいユーザーを追加したのにリモートデスクトップで接続できずに以下のメッセージが表示される。 We couldn’t connect to the remote PC. You might…
Y!mobile SIMロック解除の手順
契約して3年になるY!mobileのタブレット、そろそろ解約しようとおもいつつ、その前にSIMロックを解除しようと思いたつ。意外に面倒だったのでその手順を記録します。 今回の端末は606HW、頭金0円で通信料込みで約12…
WMVファイルをMacで扱う
ビデオカメラで撮影した映像をパソコンに取り込んで編集する、そんな話です。 今回使ったカメラではWMV形式のファイルが吐き出されるのですが、そのままではMacのiMovieに取り込めない。 そこで、以下のアプリでmp4に変…
ビンテージMac
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624 登場からある一定期間が過ぎたMacを「ビンテージMac」、さらに期間が過ぎると「オブソリートMac」と呼ぶそうで、うちのmacairもすで…
Googleの検索に表示されたい
ただのメモリンクです ブログやホームページを公開してGoogleの検索結果に表示されるまでの期間 https://wacul-ai.com/blog/seo/internal-seo/google-url-registr…
SSDの交換(Samsung 860 EVO 1TB)
自宅のメイン機はCドライブに500GBのSSDを使っていましたが、空き容量が少なくなりつつあり不安だったので1TBのモデルに換装することにしました。 旧:Samsung 850 EVO 500GB 新:Samsung 8…
メッシュWiFi、メーカー別の端末
このご時世のオンライン環境準備のために40弱の拠点にWiFi環境とノートパソコンやタブレットを準備する仕事をしていますが、入り組んだ環境での複数端末の利用のために、メッシュWiFiなるものを使ってみました。 メーカー別の…
ideapad 300 の分解日記
最近パソコンの修理依頼が多いのですが、その一つ、ideapad 300を分解したときのことを記録に残します。 裏のパネルを外す キーボードを外す バッテリーを外す この3点です。 裏のパネルを外す 裏面のパネルについてい…
「ハードディスクの問題が検出されました」との警告
HDDは消耗品だからいつか壊れます。大抵はデータの損失を伴うので落ち着いてはいられませんが、今回は違いました。Windows10が警告してくれたのです。 起動にかなりの時間がかかり明らかに異常な状態でしたが、起動が完了し…
macOS Mojaveでスクリーンキャプチャ
shift + command + 5 静止画も動画も、モニタ全体も任意の部分選択も、なんでもできて非常に便利です。