Androidスマホの挙動がおかしいというご相談、何かのアプリを入れた後、全画面の広告がでまくってスマホ自体をほとんど利用できない状態になったとのこと。
実際の症状は次の通り
- アルバイト関連のアプリの広告が全画面で表示される
- しばらくするとうっすらと「×」が表示されるのでそれをタップして消せる
- が、数秒で新しい広告がでてくるため、この数秒間しか操作ができない
- というわけで、とにかく鬱陶しく、いらいらする。
- 広告をタップする(してしまう)とPlayストアへ
- このあとも改めて広告が表示されるのでアプリのインストールどころではない
原因の推測
ひたすら広告を表示するアプリが何らかお事情でインストールされてしまっている。広告は表示されても、アプリの紹介にとんでも、アプリの作者にお金が落ちる仕組みなんだろう。表示される広告そのものの会社はこの件とは直接関係なく、どこかの代理店に依頼しただけなんだと思います。
アプリを見つけて消す-その1
- 最近インストールしたアプリを思い出してもらう
- 何も思い当たらない
- 最近インストールしたアプリを探す
- スマホの設定→アプリへと進んでも、バージョンの問題か見方がおかしいのか「最近インストールしたアプリ」「アプリごとのインストール日」がわからない
- 心当たりのアプリが見つからない
アプリを見つけて消す-その2
- Playストアのところからインストールされているアプリを探すが…
- それっぽいアプリが見つからない(判別できない)
- システム的なアプリを表示するにしても状況は変わらず
- セーフモードで立ち上げると…
- 広告は出なくなるが、最近インストールしたアプリは見つけられず。
いろいろ検索してみると、同じような症状で「見えないアプリ」なるものも存在する様子
改めて作戦を練り直す
思いついたのは次の二つ
- しばらく放置してバッテリーの利用量が多いアプリを探す
- アプリを一覧で管理できるアプリを入れてみる
選択肢1で何とかなりそうな気もするけど、時間もかかるし広告が表示されたままというのは精神上良くない。というわけで、まずは選択肢2を試す。
実際の作業
アプリ一覧を見られるアプリをインストール
今回は、トレンドマイクロのウイルスバスターモバイルを入れました。とりあえず、無料試用で登録しインストールします。広告を消せる数秒間の間に権限設定やらなにやらを実施。
ウイルスバスターモバイルのアプリ一覧を見ると、その日にインストールしたアプリが一つだけ見つかり、削除もできました。削除後に再起動するとなんと、広告が表示されない!
というわけで、無事に完了しました。1ヶ月で試用が終了してしまいますが、とりあえず、ウイルスバスターモバイルで無料で事態を解決できた、というお話です。
